【海外通販メモ】深センからFedexで荷物が届くのにかかる時間3日

Fedexの追跡サイト日本語表示も対応してるんだ。
深センからだと3日で荷物が届く。すごい。

2021年9月10日金曜日
19:23 NAGOYA SHI JP 配達完了

2021年9月9日木曜日
18:15 SENNAN-SHI JP 輸送中/処理中 最終的な配達を行なう認可済み業者に委託
9:15 SENNAN-SHI JP 国際輸送許可 - 輸入
9:03 SENNAN-SHI JP 輸送中/処理中 通関中
7:59 SENNAN-SHI JP 仕向地の仕分け施設
4:12 GUANGZHOU CN 輸送中/処理中
3:56 GUANGZHOU CN フェデックスハブを出発
2:03 GUANGZHOU CN フェデックスハブに到着
2:03 GUANGZHOU CN 国際輸送許可 - 輸出
2:02 GUANGZHOU CN 輸送中/処理中

2021年9月8日水曜日
20:12 SHENZHEN CN 出荷地のフェデックス営業所を出発
17:21 SHENZHEN CN 集荷済み 集荷締切時間後に貨物を受付

【海外通販メモ】Fedexでイギリスのebay出品者から購入して届くまで5日

以下、配達履歴のコピペ イギリスを8/31出荷して9/3には我が家に届いてた。9/3は不在で9/4に受け取った。

Saturday, September 4, 2021 
10:11 AM NAGOYA JP Delivered

Friday, September 3, 2021 
8:12 PM KADOMA-SHI JP Delay Future delivery requested.
10:21 AM KADOMA-SHI JP Delay Customer not available or business closed.

Thursday, September 2, 2021
6:02 PM SENNAN-SHI JP In transit Tendered to authorized agent for final delivery
8:33 AM SENNAN-SHI JP International shipment release - Import
7:49 AM SENNAN-SHI JP In transit Package available for clearance
12:15 AM SENNAN-SHI JP At destination sort facility

Wednesday, September 1, 2021
5:03 AM ROISSY CHARLES DE GAULLE CEDEX FR Departed FedEx hub
4:48 AM ROISSY CHARLES DE GAULLE CEDEX FR In transit
3:15 AM ROISSY CHARLES DE GAULLE CEDEX FR In transit
3:09 AM ROISSY CHARLES DE GAULLE CEDEX FR In transit
12:44 AM ROISSY CHARLES DE GAULLE CEDEX FR Arrived at FedEx hub

Tuesday, August 31, 2021
9:14 PM MANCHESTER GB In transit
4:37 PM MANCHESTER GB In transit
9:45 AM WARRINGTON GB Picked up

Sunday, August 29, 2021
9:16 PM Shipment information sent to FedEx

キーボードのキーマップ、ショートカットキーを考える(windows編)

JP配列キーボード+vimを使い始めたら、ESCキーの位置がちょっと不便に感じてきた。
それとIMEオン/オフの切替えも不便。なのでキーマップを大体的に見直すことにした。
自分が使っているキーボードは以下。右がPFUのHHKB配列と同じキーボードで左下がREAL FORCE JP91タイプ静音タイプ、左上がREAL FORCE 旧JP91配列

実は前回エントリで日本語キーボードで不要になりそうな下調べしてある。
superactionshootinggame4.hatenablog.com

この調査により、無変換キー、変換キー、ひらがな/カタカナキー、Pauseキー、ScrollLockキー、Menuキーは従来のキーとして役として不要であることが分かっているので、これらのキーを別のキーとして使うことにする。

1.まずはESCキーと半角/全角キーを入れ替える
VIM使っているととにかくESCキーを多用するので、少しでもホームポジションに近い位置に設定する。
これにはKeySwapというツールを使う。Windows10でも問題なく動作した。半角/全角キーをESCキーに割り当てる。
ついでにCAPSLOCKキーをCtrlキーに割り当てる。
ESCはこのまま放置して、ESCキーが2個ある状態にする。
理由:半角キーでIME状態を変更すると現在IMEがオン、オフどっちの状態か分かりにくいため、このまま半角キーは封印する。
<KeySwapのダウンロード先>
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html

2.無変換キー、変換キーでIMEオフ/オンを制御する
これをやると英語入力と日本語入力の切り替えが改善されます。
Google IMEの設定、キー設定からIMEオフを全て無変換キーに割当て、IMEオンを全て変換キーに割当て。
MacではWindowsでいうところの無変換キーが「かな」キー、変換キーが「英数」キーとして割り当てられているのでデフォルトで上記と同じ設定になっています。

<参考>
https://www.karakaram.com/mac-ime/

3.ひらがな/カタカナキー、Pauseキー、ScrollLockキー、Menuキーの使い道
2の設定でIMEオンしようとして、ひらがな/カタカナキーを押し間違えるので、ひらがな/カタカナキーをSwapKeyで変換キーに割り当てる。
残り3つのキーは使いみちが思い浮かばない。ネットでうまい使い方している人を発見したら追記する。

4.ホットキーとVIMでESCキーまたはCtrl+[でノーマルモードに戻った時にIMEオフする
AutoHotKeyを使う。
以下を参考にした。下のサイトからexeをダウンロードすればOKだが、AutoHotKeyは神ツールなのでインストールするのをおすすめする。
koirand.github.io


5.VIMのカーソル操作をショートカットキーに割り当てていつでもVIMライクにカーソル操作する
無変換キーの機能はそのままに、
無変換キー+h  ←
無変換キー+j  ↓
無変換キー+k  ↑
無変換キー+l  →
VIMっぽくしたい。
AutoHotKeyスクリプトに以下を追加する。vk1Dが無変換キーのキーコード。

; 追記(2021/08/24)
vk1D::Send,{vk1D}
;vk1D::Send,{Esc}
vk1D & h::Send,{Blind}{Left}
vk1D & j::Send,{Blind}{Down}
vk1D & k::Send,{Blind}{Up}
vk1D & l::Send,{Blind}{Right}
vk1D & u::Send,{Blind}{PgUp}
vk1D & f::Send,{Blind}{PgDn}

6.アプリケーションランチャーをインストールする
woxがKrunnerに似てて使いやすい。

<参考>
Windows用ランチャー『 Wox 』の導入と便利な使い方 | Refills

日本語キーボードについてる謎のキーについて調べた

以下はwindows10+googleIME環境+日本語キーボードで検証してます。
おそらくWindows10+MSIMEでも同様と思われます。

■謎キーその1 「無変換」キー
必要
IME日本語入力時に「あいうえお」を「アイウエオ」に変換する。
2回押すと「アイウエオ」と半角カタカナになる。
 →Macの日本語キーボードの「かな」キーに該当する。親指で半角/全角を切り替えられるのは大変便利なので、あったほうが良い

■謎キーその2「変換」キー
必要
これはそのままの意味で、入力したひらがなを感じに変換するのに使う。
ほとんどの人は変換をスペースで代用するので、めったに使うことがないキーと思われる。
 →Macの日本語キーボードの「かな」キーに該当する。親指で半角/全角を切り替えられるのは大変便利なので、あったほうが良い

■謎キーその3「カタカナ・ひらがな」キー
不要
Shift+「カタカナ・ひらがな」キー押しで入力がカタカナになる。
「カタカナ・ひらがな」キー押しで入力がひらがなになる。
Alt+「カタカナ・ひらがな」キー押しでかな入力モードになる(IMEによる)

上記よりMacみたいな「英数」「かな」キーの運用だと「半角/全角」キーが不要であることがわかる。
 <参考> https://wa3.i-3-i.info/word13922.html

~~~~~ここからはUSキーボード等全キーボードに見られる謎キーについて調べた~~~~~
■謎キーその4「Scroll Lock」キー
不要、現在では使う用途がまずない。
エクセルで使っているようだが、筆者は使ったことがない。
MS-DOSの名残らしい。このキーを押すとカーソルキーで現在カーソルを移動せず、画面のスクロールが可能になるというもの。

<参考> スクロールロック - Wikipedia

■謎キーその5「Pause/Break」キー
不要、現在では使う用途がまずない。
Call of Dutyシリーズ等一部のゲームで稀に使われることがある。
以下、wikiから引用
19世紀に導入された電信の回路を切断するためのキーに由来するものであるが、現在ではこのキーにははっきりとした目的がない。ソフトウェアでタスクの終了や複数のログインセッションの切り換え、モデムによる接続の中断などに使用されることはある。

<参考> ブレークキー - Wikipedia

■謎キーその6「menu」キー
間違いなく不要。
右クリックのコンテキストメニューを開くためのキー。
HHKB等のコンパクトキーボードではまず消されているキー。

■謎キーその7「CapsLock」キー
不要。
基本的に単体では使わず、Shiftキー+CapsLockキーの同時押しで、英字入力がすべて大文字になるというもの。
つまり単体では死にキー。また大文字入力になるおかげでパスワード入力をミスすることがあり困りもの。
※ちなみに英語キーボードではCapsLockキー単体で大文字、小文字切り替えることができる

<参考> CapsLockキー - Wikipedia

VsCode+ Vimの正規表現ではまる

「/」での正規表現perlとか一般的な拡張正規表現なのに、exコマンド(:%s)での正規表現vim独自の正規表現になってる。

おかげでカウンタ変数iをjに置換しようとしたとき、
まずは/で/\bi\bして、iだけがヒットするのを確認してから:%s/\bi\b/j/gcとしたら関係ない文字列にヒットしてしまう。exコマンドのほうは\bをBS記号として扱ってるっぽい。

代わりに
:%s/\/j/gc としたら、<と>が使えない。
どうすればいいのこれ。


■再現
vscodeでもっともポピュラーなvimエミュレータプラグインの「vscodevim」プラグインで100%再現する

■回避策
似たようなプラグインの「VSCode Neovim Integration」プラグインを使う。このプラグインはneovimを使うので、あらかじめneovimをインストールしておく必要がある。
VSCode Neovim Integration」プラグインなら、この問題は発生しなかったのでひとまずneovimに逃げる。
ちなみに「VSCode Neovim Integration」プラグイン正規表現vim独自仕様の正規表現で統一されている。
「vscodevim」プラグインはneovimを使う設定があるので、設定次第では回避できるのかも。

【debian】シェルが見つからなくてログインできなくなった

chshでログインシェルを変更したら、シェルバイナリのパスを間違えたらしくログインできなくなった。
ログインシェルを無理やり変更するには/etc/passwdに各ユーザーのログインシェルが定義されているので、これを変更する。